ひとりのみ日記

ひとりのみ日記

中年女性がひっそり一人飲みをしています

漫画喫茶で一人飲み

今日は初めての漫画喫茶飲み。 持ち込み可のお店で、アルコール不可って書いてないからお酒飲んでも良いのよね。 平日のお昼どきだからかすいています。会員登録をしてから女性専用ブースを選んでいざ入室。 ちなみに、会員登録手間取りました。スマホの会員…

今日のお店:『松川』渋谷

今日は1年ぶりに渋谷の松川。 前回行ったのはつい最近と思っていたのに、もう1年も経っていてびっくり。 今日は平日11:40ぐらいに到着しました。1Fは埋まっていたのか2Fに案内されました。 厨房が見えないせいか、2Fの方が落ち着いているかも。窓があれば良…

『YEBISU BREWERY TOKYO』 恵比寿

今日はエビスビールのYEBISU BREWERY TOKYOに行ってきました。ここは2022年10月から2024年4月ごろまで休館していました。休館前に一度行って楽しかったので、リニューアルオープンしたらすぐに行ってみようと思いつつ早半年。ようやく行くことができました。…

今日のお店:『Futako Brewery』二子玉川

最近引きこもりがちだったから、久しぶりに外に飲みに行こうか。毎日こう暑いと日本酒っていう気分にならず。夏はやっぱビールでしょ。ということで、今日は二子玉川のFutako Breweryに来てみました。 飲み比べ3種(木の台の下にもビール隠れてます) ビール…

今日のお店:『松川』渋谷

今日のお店は渋谷の松川。 お昼時の渋谷で急遽時間を潰さないといけなくなりました。 今日は朝ごはんを食べていないし、とりあえずお昼ごはんを食べましょうか。でも渋谷なんてアウェイの地で何を食べれば良いのか…。 街は老若男女で賑わっています。みんな…

今日のお店:『餃子の王将』溝の口

たまにはガッツリ中華もね、ということで、今日のお店は中華の王道、餃子の王将。平日のランチです。 歳を重ねるごとに食が細くなってきた私に中華一人前を美味しく完食できるのか? 安心してください。食べきれますよ。 ニラレバ、餃子、ビール 王将にはジ…

今日のお店:『福来屋酒店』川崎

雨の川崎駅。まだ朝の9時半。喫茶店のモーニングで小腹を満たしたことだし、次のお店に行ってみましょう。次のお店は朝から飲める立ち飲み屋、福来屋酒店です。 川崎駅から15分ほど歩きました。雨なのでちょっと辛い。長靴履いてくれば良かったな。 あ、ノボ…

今日のお店:『星乃珈琲店』川崎駅

今日は雨の川崎を早朝散歩。喫茶店のモーニングを食べてみたくて駅前をぶらぶら。確かこの辺にコメダ珈琲があったはず。なかなか見つからないので雨の中スマホで検索。スマホって便利ね。ちゃんと見つかりました。ビルの2階に上がってみるとなんと並んでいる…

今日のお店:『吉野鮨』日本橋

今日のお店は日本橋髙島屋の裏の奥にある老舗のお寿司屋さん。 トロ発祥の地として有名なお店です。 今日は東京観光ということで、午前中は丸の内の二階建てバス観光、お昼はお寿司、午後は美術館というスケジュールです。 バス観光こそ一人客は私だけでした…

今日のお店:『まれ』三軒茶屋

今日のお店は三軒茶屋のまれ 初めてのお店なのでいつも通り迷い、結局駅から5分ぐらいで着きました。迷わなければ2〜3分と近いです。 ビルの8階で、エレベーターが開くとそこは店内、という造りです、事前に店内の様子を伺うことはできず強制入店となるので…

今日のお店:『雑魚』高津

今日のお店は高津の雑魚(ざこ) 駅から徒歩1分。駅から近いのは良いね。2階だから入りにくいけど頑張って階段を登ります。 金曜日の19時過ぎに訪問したところ、ほぼ満席。さすが花金。 板さん1人、女将さん1人、フロア1人の3人体制でしたがギリギリ回ってい…

今日のお店:『なかむらや』用賀

今日のお店は用賀駅のなかむらや 駅から直結していて徒歩1-2分。 平日の17時過ぎに訪問したところ、先客は4人組のマダムが一組。 私はカウンターへ通されました。端から2番目。一番端は予約席。ほー。ひとりでも予約する手もあるのね、勉強になります。 ここ…

今日のお店:『桜商店603』赤羽

今日のお店は赤羽の立ち飲み屋「桜商店603」。 初めての赤羽。せんべろで有名な赤羽。一度行ってみたいと思っていたけど機会が無くて。ようやく訪問することができました。 週末の朝9時半ごろに訪問。はい、朝の9時半です。さすが赤羽、24時間飲めます。先客…

今日のお店:『プレミアム ビアテラス』二子玉川

台風一過の日曜日の午後、ビアガーデンに行きました。 暑い。 二子玉川のビアガーデン、毎年やっているのかしら?私は初めての参加でした。 思っていたよりずっと狭い。 そして暑い。 会場は日向。カンカン照りのなか、一部の席には日除けの屋根があるけど埋…

今日のお店:『茶想もりた園』豊洲

今日はパフェ。お酒も良いけど甘いものもね。 パフェ。年に数回無性に食べたくなるときがありまして。普段はフルーツパフェを選びがちなので、たまには抹茶パフェにしてみようかと思い、こちらの抹茶専門店に来てみました。 平日の12時ごろに訪問。満席では…

今日のお店:『魚んと』溝の口(高津)

今日のお店は溝の口の魚んと(うおんと)。 魚んと 〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸1-1-9 044-322-9686 地図や店舗情報を見る Powered by ぐるなび r.gnavi.co.jp 溝の口のヨーカ堂の裏にある小さなお店です。駅から10分ぐらいなので、高津駅からの方が…

今日のお店:『ほさかや』自由が丘

今日のお店は、自由が丘のほさかや。なんと、うなぎです。高級食材のうなぎです。しかも、自由が丘。でもね、行ってみてわかったんだけど、自由が丘にも庶民的なエリアもあるんです。私みたいな人間が行っても大丈夫! 外食のうなぎといえば、ボーナスが出た…

今日のお店:『みや川』表参道

今日のお店は、表参道の天ぷら屋さん『みや川』でひとりランチ飲み。 実はわたくし、天丼大好きマンなんです。 今までに何度か餃子大好きと書いてきましたが、天丼も大好きなんです。 天丼は外食するにしても作るにしても、餃子より手が出にくいメニューなの…

今日のお店:『ひさもと』溝の口

今日のお店は、溝の口のひさもと。赤提灯の似合う、おしゃれ感ゼロの飲み屋さんです。 コロナ禍のせいかドアが開いていて中の様子がうかがえるのでちょっと安心。 入る前のイメージと違って、店員さんは上品な女性でした。奥にももうひとかた女性がいたので…

イチョウ並木

2021年11月15日に神宮外苑のイチョウ並木に行きました。 まだ早いかなと思ったけど、十分きれいで、行った甲斐がありました。 今週はもっときれいなんでしょうね。 数年前に来た時はお祭りのような出店、しかも外苑らしいおしゃれなお店が数店出ていた記憶が…

今日のお店:『エビスビール記念館』恵比寿

まだリバウンド防止措置期間中だった10月下旬の平日に、前から気になっていたエビスビール記念館に行ってきました。 ゴージャスなエントランス 残念ながらヱビスツアーはまだ再開していなかったので、ミュージアム内を自由に見学し、その後はテイスティング…

今日のお店:『采』三軒茶屋

三軒茶屋 日本酒

ゴーヤとツナのサラダ

この前食べたセブンイレブンのゴーヤとツナのサラダがとても美味しかったので、自分でも作って見ました。 ゴーヤはゴーヤチャンプルしか作ったことなかったから初めてのサラダ作り。 ゴーヤをスライスして ちょっと茹でる 刻んだきゅうりと かつお節とツナ缶…

ファミマのふわしゅわスフレプリン

ファミマのふわしゅわスフレプリン。一個¥278 ピンクのラベルのものを買ったのですが、水色のラベルのもありました。何が違うのかわからなかった…。 スフレとプリンの間に生クリームが挟まっています。 スフレ、プリン、生クリームの割合がちょうど良い。私…

今日のお酒:一本義 純米酒

今日のお酒は、福井県の一本義 純米酒 精米歩合 65% アルコール分 16度 四合瓶で¥1200ほど すっきり爽やか、美味しいお酒です。 純米酒でこんなに美味しいなら純米大吟醸はどんな味なんだろう。飲んでみたいなー。

今日のお酒:KONISHI 大吟醸 ひやしぼり

今日のお酒は、兵庫県のKONISHI 大吟醸 ひやしぼり 四合瓶で¥1000ほど 精米歩合 50% アルコール分 15度以上16度未満 フルーティーでちょっと甘い。飲みやすいお酒ですが食事と合わせるより、なんだろう? 羊羹とかが合いそう。。 以前も飲みましたが、そのと…

今日のお酒:純米大吟醸 会津ほまれ

今日のお酒は、福島県の會津ほまれ 純米大吟醸 精米歩合 50% アルコール分 16度 四合瓶で¥1200ほど 美味しいです。すっきりとした飲みやすいお酒です。くせがないからどんな食事にも合いそう。でも値段 ふたにも會津ほまれ

今日のお酒:夏の純米 渓流

今日のお酒は、長野県の渓流 夏の純米。 精米歩合 70% アルコール分 15度 四合瓶で¥1200ほど 私はどちらかというとすっきりしたお酒が好きなので、これはイマイチでした。精米歩合70%らしい、もわっとしたお酒です。珍味とかが合うのかな。 瓶もラベルも涼…

今日のワイン:おたる醸造 ロゼ辛口

今日はロゼワイン。おたる醸造のデラウェア&キャンベル 500mlで¥800ほどだったかな。 久しぶりのロゼ。 すっきり白ワインが飲みたかったのだけど、ロゼが安かったので買ってきました。普通に美味しい。コンビニでこれならアリかな。500mlと少な目です。

今日のお酒:七賢 淡麗純米

今日のお酒は私の定番。山梨県の七賢。淡麗純米。 精米歩合 70% アルコール分 15度 四合瓶で¥900ほど。 いつも通り今回も驚いちゃったけど、山梨県のお酒です。へー、山梨なんだね。 お手頃価格で入手しやすいのでよく買います。 精米歩合70%の純米なのに香…