ひとりのみ日記

ひとりのみ日記

中年女性がひっそり一人飲みをしています

火入れで変わる日本酒の種類「生酒」「生貯蔵酒」「生詰」

生酒とか、生貯蔵酒って聞くけど、何が違うのかな?

 

日本酒の製造工程において、通常は製成後、貯蔵前と瓶詰前に2度の火入れ(加熱処理)を行います。その火入れの回数、タイミングによって「生酒」「生貯蔵酒」「生詰」と種類が変わります。

ーへぇ。通常は2回の火入れ、っていうのが基本なのね。

f:id:hitorinomiko:20190219082359j:image

生酒(なましゅ):一度も火入れを行いません。

ー生酒は火入れはゼロ回ね。まさに生。

 

生貯蔵酒(なまちょぞうしゅ):1回目の火入れは行わずに生の状態で貯蔵します。出荷の際の2回目の火入れのみ行います。

ー火入れは1回ね。貯蔵時が生。

 

生詰(なまつめ):1回目の火入れのみ行い貯蔵します。2回目の火入れは行わずに瓶詰めしたものをいいます。

ーこれも火入れは1回だけど、生貯蔵酒とはタイミングが違うのね。なるほど。

 

「生」とつくものは全部同じかと思っていましたが、違うんですね。これからはその辺の違いにも注目してみます。